営業、技術、購買、品質保証、クレーム対応等 ビジネス英語メールの例文集を紹介するサイト


スポンサードリンク
1) 荷物の送受に関する返事の催促 解説
ホーム>
返事を催促する
>
1) 荷物の送受に関する返事の催促 解説
一般的な荷物の送受に関する例文は、「荷物送付・出荷案内」を参考にしてください。
相手がこちらに対して書類・荷物を送ってもらったが、予定通りには届かなく、状況が掴めない場合があります。
反対に、相手に対して書類・荷物を送ったが、相手から届いたという連絡が一切なく、状況が掴めない場合もあります。
追跡番号(トラッキング番号)が分かっている書類・荷物については、大抵WEB等で簡単に書類、荷物の状態を検索し、知ることができます。
しかし、追跡番号がない書類・荷物の場合、簡単に知る方法はありません。
その場合、相手に届いた・届かないの確認をする方法しか、荷物の確認方法はありません。書類・荷物の送受を確実に確認することで、円滑に業務をこなしたいところです。
荷物の送受に関する返事の催促をする場合に使えるビジネス英語メールの実践例文を紹介します。
→ 送付してもらった荷物の配送日を知らせて欲しい
→ まだ荷物が届いていないので、どこに送ったのかを確認したい
→ 荷物を送ったが、届いているかを確認したい
→ 会社の長期休暇前に発送したいので、送り先を指示して欲しい
上記全例文の一覧を表示する場合はこちら
返事を催促する(カテゴリーのトップ)に戻る
ホームに戻る
ビジネス英語 例文検索 (サイト内例文検索)
「サイトマップ」の「例文一覧」をクリックすると本サイトに掲載されている全ての例文を項目別にご覧いただけます
スポンサードリンク | スポンサードリンク |
スポンサードリンク