営業、技術、購買、品質保証、クレーム対応等 ビジネス英語メールの例文集を紹介するサイト


スポンサードリンク
2) 注文書発行・発注 解説
物の値段、納期、支払い条件などの情報が揃いましたら、注文書(P.O. Purchase Order)を発行します。
注文書を発行するときは、品名、発注数、価格、送付先と貿易条件(インコタームズ)を間違えないようにしたいところです。
何回も繰り返し同じものを注文している定番の注文の場合は、内容にミスがなければ定型で形式的な英文メールを先方に打ったとしても、失礼に当たることはないでと思います。
むしろ、余計な文章は省き、すっきりした英文にすることで、お互いに理解しやすい間違いのないメールのやりとりになると思います。
その結果として、業務時間の短縮、ミスの軽減が図れると思います。
なお、発送条件(船便、航空便、クーリエなど)、取引先に対し間違ってもらっては困ることに関しては、念のため、発送条件をメールに記載したいところです。
注文書を発行し、発注する場合に使えるビジネス英語メールの実践例文を紹介します。
→ 定期的に発注している取引先への注文書を送付する
→ 念のため発送条件を通知して注文書を送付する
上記全例文の一覧を表示する場合はこちら
購買・購入(カテゴリーのトップ)に戻る
ホームに戻る
ビジネス英語 例文検索 (サイト内例文検索)
「サイトマップ」の「例文一覧」をクリックすると本サイトに掲載されている全ての例文を項目別にご覧いただけます
スポンサードリンク | スポンサードリンク |
スポンサードリンク