営業、技術、購買、品質保証、クレーム対応等 ビジネス英語メールの例文集を紹介するサイト


スポンサードリンク
2) 売り込み・問合せに対して断る 解説
ホーム>
お断り、できません
>
2) 売り込み・問合せに対して断る 解説
通常業務から少し外れた売り込みメールや会社とは関係のない問合せメールに対しても、時々対応しなければならないことがあると思います。
こちらの返信に関しても、相手に納得してもらえるような英文メールを打ちたいところです。
【売り込みメールに対しての返信の注意点】として、いつもやり取りしている既知の相手へは、メールを返信しても良いと思いますが、知らない相手に対しては敢えてメールを返信しなくても良いと思います。
下手に知らない相手にメールを返信してしまうと、次々に別の勧誘メールが届いてしまうかもしれません。
一般のお客様から、当社に関係のない問い合わせメールに関しましては、「当社の範疇(はんちゅう)の問合せではないので、回答いたしかねます」旨メールを返信したいところです。
また、競合他社の製品に関する問い合わせで、たとえ自分が回答すべき内容を知っていても、会社として他社に関する質問の回答をするわけにはいきませんので、回答は控えたいところです。
取引業者、協力会社、子会社、代理店、販売店、顧客に対して、売り込み、問合せに対して断る場合に使えるビジネス英語メールの実践例文を紹介します。
→ 売り込みへのお断り、必要になったら連絡します(既知の相手向け)
→ 当社の範疇(はんちゅう)の問合せではないので、回答いたしかねます
上記全例文の一覧を表示する場合はこちら
お断り、できません(カテゴリーのトップ)に戻る
ホームに戻る
ビジネス英語 例文検索 (サイト内例文検索)
「サイトマップ」の「例文一覧」をクリックすると本サイトに掲載されている全ての例文を項目別にご覧いただけます
スポンサードリンク | スポンサードリンク |
スポンサードリンク