営業、技術、購買、品質保証、クレーム対応等 ビジネス英語メールの例文集を紹介するサイト


スポンサードリンク
6) 相手の意向を確認する・待つ 解説
ホーム>
依頼・指示・確認
>
6) 相手の意向を確認する・待つ 解説
相手の意向を待っているが、一向に相手からの返事が返ってこない場合で、相手に対して返事の催促メールを打つ場合は、
「催促」を参考にしてください。
作業をする上で、いくつかの選択肢があって、相手がどう進めたいのかを選択肢の中から選んでから、次の作業に取り掛かりたい場面があります。
各種情報や注意事項を丁寧に相手に提供し、相手が納得して判断したことをしっかり確認した上で、次のステップに進みたいところです。
判断材料としては、時間、コスト、機能、品質など様々な要素が関係してくると思います。
こちらの説明不足により、相手が後になって、選択を変更したり、後悔させることのないように、長所・短所等の情報提供を漏れなくしっかりしたいところです。
取引業者、子会社、代理店、販売店に対して、こちらから情報提供をし、相手の意向・判断を待ちたい場合に使えるビジネス英語メールの実践例文を紹介します。
→ ソフトウェアを更新する条件を提示し、相手がどうしたいか確認する
→ ソフトウェアを更新するか、新品を購入するか、相手の指示を待つ
上記全例文の一覧を表示する場合はこちら
依頼・指示・確認(カテゴリーのトップ)に戻る
ホームに戻る
ビジネス英語 例文検索 (サイト内例文検索)
「サイトマップ」の「例文一覧」をクリックすると本サイトに掲載されている全ての例文を項目別にご覧いただけます
スポンサードリンク | スポンサードリンク |
スポンサードリンク